
MITSUWA SHOYU
ミツワ醤油のあゆみ
明治23年(1890年)創業。福岡県にて、酒造、諸式販売、醤油醸造を経て、 昭和3年(1928年)2代目が、現在の幸神(長崎街道沿い)に移転した際に ミツワ醤油醸造場に切り替える。

明治23年(1890年)
酒造、諸式販売、醤油醸造、刀根商店創業
昭和3年(1928年)
現在の幸神に移転し、ミツワ醤油醸造場に
昭和38年(1963年)
しょうゆの日本農林規格JASが制定される、JAS認定工場に
昭和40〜45年 (1965~1970年)
3代目が高血圧のため、辛くなく美味しい醤油を研究開発
昭和45年頃 (1970年頃)
当店人気No.1の醤油、「福寿」開発
平成2年(1990年)
北九州市食品衛生協会八幡支所より表彰
平成4年(1992年)
醤油工場を建て替える
平成5年(1993年)
北九州市食品衛生協会より表彰
平成30年(2018年)
北九州市より表彰
令和2年(2020年)
日本食品衛生協会より表彰

令和3年(2021年)
創業130年 永年継続企業表彰(北九州市)
発酵の力と和食の素晴らしさが世界で認められ、 2013年(平成25年)「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。当店も皆様の健康と、食の楽しさを通じお力添えしていきたいと思っております。
刀根醤油製造元
お問い合わせは